2013年07月17日
静岡ホビーショーに行ってきました(番外編・その2)
ハイサイ! 宮坂お父さんヤイビン。
早速ですが、前回記事の続きです。
今回も記事が無駄に長いので、スルーOKですよ!
5月16日(木)
07:00~ 起床。
身支度を整え、駅前の松屋で朝食。
意外に風が冷たい・・・。
09:00~ レンタカー屋さんへ。
手続きにちょっと時間がかかりましたが、無事に借り受け。
(なぜ現金NGなの?)
ということで、大都市・郡山を抜け、目指すは『海!!』

↑
ナビを見つつ移動開始。
初めての道なので最初は心配でしたが、基本一本道なのでまぁ大丈夫だろと。
それに天気も良いし、初めての土地だったんですが慣れるまで時間はかかりませんでした。
その理由とは・・・。
運転しててすごかったというか素晴らしかったのが、運転マナーのいい人たちが多いこと。
法定速度で走ることはもちろん、後ろから急ぐ車が来たらちゃんと譲るし、とても気持ち良いドライブができました。
ありがとう福島♪
そして車を走らせること2時間・・・。
やっと着きましたよ。

↑
ここは福島の小名浜というところです。
この日は海も穏やかで、チョー気持ち良かった。
(とはいえ、ちょっと風が冷たかった・・・)
小名浜に着いてまず向かったのは、「いわき・ら・ら・ミュウ」という観光施設。
入り口にはこんな案内が。

↑
あらためて福島に来たんだ、と実感しました。
ら・ら・ミュウでいろんなお店を見て、ちょっと買い物して・・・。
そして階段を上り2Fへ。
そこには、福島に来たからには避けて通れない部屋が・・・。



↑
今回、福島に行ってみたかった理由の一つが、東北、そして福島を直に見たかった。
震災から2年経過しましたが、復興したのか、してないのか沖縄では情報が伝わらなかった・・・。
だから行ってみたかった。
いろんな思いがよぎりましたが、もう行ってみるしかない。見切り発車で福島に行きました。
自分はボランティアも多額の募金も出来ないけど、できることといったら、まずは行って、見て、美味しいものを食べることしか思いつかなかったんです・・・。
(ゴメンネ。上辺だけのコメントしかできなくて・・・。)
さぁ~て、お昼1時を過ぎたし、昼飯にしようと「ら・ら・ミュウ」を出て、向かったのが近くのお寿司屋さん。

せっかく来たんだし、ちょっとくらい贅沢してもいいでしょ。
ハイ、ということでうまいお寿司いただきましたよ。

それはもぅ~、たいへんおいしゅうございました。さすがは海の町。
大将、次は一人じゃなく相方連れて行きますよ!(ガンバル。)
さて、腹ごしらえも終わったので次の場所へ移動。

↑
「アクアマリンふくしま」。
とてもきれいな水族館で、おっさん一人で来るところじゃないです(笑)。
来場者のほとんどが「カップル」か「家族連れ」、「団体さん」でした・・・。
お寿司屋の大将によると、シーラカンスの研究に関しては世界的に有名らしく、初めてナマで実物(はく製)を観ました。
さすがにグロかった(笑)。
さて、時間は3時を過ぎました。これから宿のある郡山に戻ります。
今日の夜、とある方と食事する約束をしてるんです。
週末ということもあって渋滞を覚悟しましたが、思ってたより混雑することもなく無事に郡山に着きました。
とはいえ・・・。
レンタカー返却前にガソリンスタンドを探すのに手間取り、駅周辺をぐるぐる回ってたら、あの方から着信が・・・。
あぁ~、運転中で出られないよ~。
何とか給油を終え、レンタカー屋さんの近くで折り返しの連絡を入れる・・・。
宮:「先ほどはゴメンナサイ。運転中で電話に出られませんでした・・・」
ど:「いえいえ、ダイジョブですよ~。ところで(宮坂)お父さん、今日の食事会ですけど、一人呼んでもいいですか?」
宮:「ぜんぜん構いませんよ~。で、どなたを?」
ど:「奥さんです♪」
宮:「お! ぜひお会いしたいです。一緒に楽しみましょー・・・」。
レンタカー返却後、いったんホテルに戻りイロイロ準備を…。
日が暮れるにつれ、だんだんと気温が下がってく・・・。
18:00~
郡山駅前であの「どろぼうひげ夫妻」と落ち合い、楽しい食事会へと・・・。
と、その前にどろぼうひげさんの案内で駅近くのビルへ。そこには何とヨドバシカメラが!
地下に下りるとそこには・・・。
東京にも負けない品揃えのプラモデルが!!!(価格も東京とおんなじ?)
いやぁ うらやましい~。さすが郡山、都会ですね~。
ちょっとした買い物を済ませ、どろぼうひげ夫妻と共に駅近くで食事会を催しましたよ。
それはそれは、とても楽しい時間をすごすことが出来ました。
おいしい日本酒もいただくことができて、幸せでした♪
ありがとう、どろぼう夫妻!(なんか表現がおかしい)
食事会のことをイロイロ書きたかったけど、あえて伏せます(笑)。
23:00~ 明日も早いので解散しました。
郡山最後の夜を満喫しつつ、どろぼう夫妻とお別れ。
どろ奥様、お土産ありがとうございました。
それにしても、郡山の夜は寒かった・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月17日(金)
07:00~ 起床。
昨日の酒も残ってたけど準備もあるし、がんばって起きましたよ。
駅近くのファストフードで朝食を済ませ、チェックアウトの準備をする。
10:00~ チェックアウト。
どろぼうひげさんとは10:30の約束なので、時間をつぶすため駅前のヨドバシカメラへ。
10:30~ どろぼうひげさん待ち合わせ。
新幹線の出発まで時間があったので、しばし待つことに。

↑
隠し撮りごめんね。
ていうか、どんだけ作品持ち込むんですか!
11:00~ 郡山出発。一路東京へ。
12:30頃 東京駅着。
荷物(展示作品)を預けるため、駅内の受付カウンターに向かう。
1つ500円だったら安いかな?と思ったら1個あたり500円。てことは、どろぼうひげさんは(確か)5個口だったので2,500円。
ヲイヲイ。これならロッカー使ったほうが安いんじゃね?ということで、預けることを諦め秋葉原へ移動。
13:00~ 秋葉原着。
コインロッカーに荷物を入れて散策開始。
どろぼうひげさん行きつけのお店に行く。
なにやら電飾関係のお店なんだけど、自分には何がなんだかさっぱり分からない・・・。
秋葉原で昼食を済ませ、静岡行きの新幹線が出るまでしばし休憩…。
休憩も済んで東京駅に向かおうとしたら、どろぼうひげさん、
なんと!コインロッカーに預けた作品を忘れて秋葉原駅の改札を通り抜けようとするし!
ヲイヲイ! あわててどろぼうひげさんの肩をたたいて改札から引き戻す。
苦笑いするどろぼうひげさんを見つつ作品を回収し、東京駅へ。
15:00~ 東京出発。一路静岡へ。
16:00頃 静岡着。

↑
やってきました静岡。
駅を出て、どろぼうひげさんとはお別れ。
ホントにありがとうございました。
また福島に行きたいです。
そして静岡ホビーショーのレポートへと続きます。
さぁて、やっとレポートが終わりました。
こんな勝手気ままなレポートにお付き合いいただき、ありがとうございました。
それではまた次の記事でお会いしましょー。
早速ですが、前回記事の続きです。
今回も記事が無駄に長いので、スルーOKですよ!
5月16日(木)
07:00~ 起床。
身支度を整え、駅前の松屋で朝食。
意外に風が冷たい・・・。
09:00~ レンタカー屋さんへ。
手続きにちょっと時間がかかりましたが、無事に借り受け。
(なぜ現金NGなの?)
ということで、大都市・郡山を抜け、目指すは『海!!』

↑
ナビを見つつ移動開始。
初めての道なので最初は心配でしたが、基本一本道なのでまぁ大丈夫だろと。
それに天気も良いし、初めての土地だったんですが慣れるまで時間はかかりませんでした。
その理由とは・・・。
運転しててすごかったというか素晴らしかったのが、運転マナーのいい人たちが多いこと。
法定速度で走ることはもちろん、後ろから急ぐ車が来たらちゃんと譲るし、とても気持ち良いドライブができました。
ありがとう福島♪
そして車を走らせること2時間・・・。
やっと着きましたよ。

↑
ここは福島の小名浜というところです。
この日は海も穏やかで、チョー気持ち良かった。
(とはいえ、ちょっと風が冷たかった・・・)
小名浜に着いてまず向かったのは、「いわき・ら・ら・ミュウ」という観光施設。
入り口にはこんな案内が。


↑
あらためて福島に来たんだ、と実感しました。
ら・ら・ミュウでいろんなお店を見て、ちょっと買い物して・・・。
そして階段を上り2Fへ。
そこには、福島に来たからには避けて通れない部屋が・・・。





↑
今回、福島に行ってみたかった理由の一つが、東北、そして福島を直に見たかった。
震災から2年経過しましたが、復興したのか、してないのか沖縄では情報が伝わらなかった・・・。
だから行ってみたかった。
いろんな思いがよぎりましたが、もう行ってみるしかない。見切り発車で福島に行きました。
自分はボランティアも多額の募金も出来ないけど、できることといったら、まずは行って、見て、美味しいものを食べることしか思いつかなかったんです・・・。
(ゴメンネ。上辺だけのコメントしかできなくて・・・。)
さぁ~て、お昼1時を過ぎたし、昼飯にしようと「ら・ら・ミュウ」を出て、向かったのが近くのお寿司屋さん。

せっかく来たんだし、ちょっとくらい贅沢してもいいでしょ。
ハイ、ということでうまいお寿司いただきましたよ。

それはもぅ~、たいへんおいしゅうございました。さすがは海の町。
大将、次は一人じゃなく相方連れて行きますよ!(ガンバル。)
さて、腹ごしらえも終わったので次の場所へ移動。

↑
「アクアマリンふくしま」。
とてもきれいな水族館で、おっさん一人で来るところじゃないです(笑)。
来場者のほとんどが「カップル」か「家族連れ」、「団体さん」でした・・・。
お寿司屋の大将によると、シーラカンスの研究に関しては世界的に有名らしく、初めてナマで実物(はく製)を観ました。
さすがにグロかった(笑)。
さて、時間は3時を過ぎました。これから宿のある郡山に戻ります。
今日の夜、とある方と食事する約束をしてるんです。
週末ということもあって渋滞を覚悟しましたが、思ってたより混雑することもなく無事に郡山に着きました。
とはいえ・・・。
レンタカー返却前にガソリンスタンドを探すのに手間取り、駅周辺をぐるぐる回ってたら、あの方から着信が・・・。
あぁ~、運転中で出られないよ~。
何とか給油を終え、レンタカー屋さんの近くで折り返しの連絡を入れる・・・。
宮:「先ほどはゴメンナサイ。運転中で電話に出られませんでした・・・」
ど:「いえいえ、ダイジョブですよ~。ところで(宮坂)お父さん、今日の食事会ですけど、一人呼んでもいいですか?」
宮:「ぜんぜん構いませんよ~。で、どなたを?」
ど:「奥さんです♪」
宮:「お! ぜひお会いしたいです。一緒に楽しみましょー・・・」。
レンタカー返却後、いったんホテルに戻りイロイロ準備を…。
日が暮れるにつれ、だんだんと気温が下がってく・・・。
18:00~
郡山駅前であの「どろぼうひげ夫妻」と落ち合い、楽しい食事会へと・・・。
と、その前にどろぼうひげさんの案内で駅近くのビルへ。そこには何とヨドバシカメラが!
地下に下りるとそこには・・・。
東京にも負けない品揃えのプラモデルが!!!(価格も東京とおんなじ?)
いやぁ うらやましい~。さすが郡山、都会ですね~。
ちょっとした買い物を済ませ、どろぼうひげ夫妻と共に駅近くで食事会を催しましたよ。
それはそれは、とても楽しい時間をすごすことが出来ました。
おいしい日本酒もいただくことができて、幸せでした♪
ありがとう、どろぼう夫妻!(なんか表現がおかしい)
食事会のことをイロイロ書きたかったけど、あえて伏せます(笑)。
23:00~ 明日も早いので解散しました。
郡山最後の夜を満喫しつつ、どろぼう夫妻とお別れ。
どろ奥様、お土産ありがとうございました。
それにしても、郡山の夜は寒かった・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月17日(金)
07:00~ 起床。
昨日の酒も残ってたけど準備もあるし、がんばって起きましたよ。
駅近くのファストフードで朝食を済ませ、チェックアウトの準備をする。
10:00~ チェックアウト。
どろぼうひげさんとは10:30の約束なので、時間をつぶすため駅前のヨドバシカメラへ。
10:30~ どろぼうひげさん待ち合わせ。
新幹線の出発まで時間があったので、しばし待つことに。

↑
隠し撮りごめんね。
ていうか、どんだけ作品持ち込むんですか!
11:00~ 郡山出発。一路東京へ。
12:30頃 東京駅着。
荷物(展示作品)を預けるため、駅内の受付カウンターに向かう。
1つ500円だったら安いかな?と思ったら1個あたり500円。てことは、どろぼうひげさんは(確か)5個口だったので2,500円。
ヲイヲイ。これならロッカー使ったほうが安いんじゃね?ということで、預けることを諦め秋葉原へ移動。
13:00~ 秋葉原着。
コインロッカーに荷物を入れて散策開始。
どろぼうひげさん行きつけのお店に行く。
なにやら電飾関係のお店なんだけど、自分には何がなんだかさっぱり分からない・・・。
秋葉原で昼食を済ませ、静岡行きの新幹線が出るまでしばし休憩…。
休憩も済んで東京駅に向かおうとしたら、どろぼうひげさん、
なんと!コインロッカーに預けた作品を忘れて秋葉原駅の改札を通り抜けようとするし!
ヲイヲイ! あわててどろぼうひげさんの肩をたたいて改札から引き戻す。
苦笑いするどろぼうひげさんを見つつ作品を回収し、東京駅へ。
15:00~ 東京出発。一路静岡へ。
16:00頃 静岡着。

↑
やってきました静岡。
駅を出て、どろぼうひげさんとはお別れ。
ホントにありがとうございました。
また福島に行きたいです。
そして静岡ホビーショーのレポートへと続きます。
さぁて、やっとレポートが終わりました。
こんな勝手気ままなレポートにお付き合いいただき、ありがとうございました。
それではまた次の記事でお会いしましょー。
Posted by 宮坂お父さん at 00:33│Comments(4)
│静岡ホビーショー
この記事へのコメント
レポートお疲れ様でした。
今回は私の方が急にブログを止めてしまい。お父さんのレポートだけが頼りでしたよ~。とても楽しめて読ませて頂きました。
コメントがそれほど書き込むことができなったのですがシッカリと読ませて頂きました。
福島でもかなり充実した時間を過ごしたようですね。
自分もいつかは時間作って地井散歩みたいな事してみたいです。
今回は私の方が急にブログを止めてしまい。お父さんのレポートだけが頼りでしたよ~。とても楽しめて読ませて頂きました。
コメントがそれほど書き込むことができなったのですがシッカリと読ませて頂きました。
福島でもかなり充実した時間を過ごしたようですね。
自分もいつかは時間作って地井散歩みたいな事してみたいです。
Posted by フリーダム at 2013年08月01日 20:52
> フリーダムさん。
がっつり読んでいただき、ありがとうございます。
一人旅は楽しいですよ(ホント)。
行けるうちに行っとけ、の精神です。
お金の心配は・・・。
がっつり読んでいただき、ありがとうございます。
一人旅は楽しいですよ(ホント)。
行けるうちに行っとけ、の精神です。
お金の心配は・・・。
Posted by 宮坂お父さん
at 2013年08月02日 19:24

なんだよ~~~トウキヤウで会えるのネ!!!
抱きしめてチューだな(^^
抱きしめてチューだな(^^
Posted by ぴろんちょ at 2013年08月02日 21:46
> ぴろんちょニーサン。
あ、ばれた? 9月はヨロシクね♪
あ、ばれた? 9月はヨロシクね♪
Posted by 宮坂お父さん
at 2013年08月03日 16:56
